「林道で行く矢作ダム」コースの試走に行ってきました

2017.08.12
ツーリングレポート

 

愛知県三河地方のおすすめサイクリングコースをご紹介

 

 

涼しくて快適な林道ルートです。

 

 

途中でロードバイクのグループにも遭遇しました!

 

休憩ポイントはこちら

 

最初の休憩ポイント「旧三河広瀬駅」です。

 

 

スタートして28km地点にある第2休憩ポイントのコンビニです。

山間部なので、自販機もお店もほとんどありません。補給食と水は必ず持って行かれた方が良いですよ。

 

 

コンビニで、可愛らしい中学生に会いました!夏休みですね。

一人で片道50kmほどの長久手から走ってきたそうです。

とっても礼儀正しい陸上部所属の中学2年生です。気をつけて帰るんだよ!

 

目的地の矢作ダムへ

 

ここからはいよいよ長い登り坂の始まりです。

 

 

登坂はちょっと^_^;と言う方は「矢作第2ダム」までが良いように思います。

 

 

さほど長くないこんなトンネルを3つくぐると!(お出かけの際にはライトとテールライトの装着をおすすめします。

 

 

最終目的地の「矢作ダム」です。

 

 

高所恐怖症なので、ビビりながらダムを横断しました。

 

 

お昼は、鰻屋「やよい」さんです。路地を入った場所にあるので、事前に調べて行かないと決してたどり着けないお店。

この日は残念ながら立ち寄る時間がなく写真だけです。すいません!

 

 

うなぎ屋さん「やよい」さんのホームページから写真をお借りしました。

 

 

ルートはこちらをクリックしてください。(ルートラボのデータです)

 

往復約70km 獲得標高750m

 

 

お車でお出かけされる際の駐車には、こちらが便利だと思います。
体育館にはコインシャワーも完備されてます!

豊田市運動公園体育館