MERIDA SCULTURA 4000 メンテナンスレポート 2/2

2021.07.08
メンテナンス関連

MERIDA SCULTURA 4000 メンテナンスレポート 第2話

 

前回第1話からの、続きになります。

作業の順番は前後しているのですが、シフトワイヤー、ブレーキオイル、ホイールの工程をレポートいたします。

 

シフトのアウターワイヤーを古いものから新しいものに入れ替えます。

作業のしやすいようにフレームの角度を変えて行います。

 

 

フロントシフトアウターケーブルは、フレームに内装されています。BBの下を通りシートチューブから外側に出て、フロントディレーラーに直に接続されます。

 

最近ロードでも増えている内装フルアウターというワイヤールーティングです。水や砂がアウターワイヤー内部に侵入することがほとんどないのでインナーワイヤーが痛みにくく、軽快なシフト操作が長続きします。

 

インナーワイヤーはポリマーコーティングされたデュラエースワイヤーを使用、もちろんシフトワイヤー専用のグリスを塗布しております。(アウターワイヤーはデュラエースシフトワイヤー指定のSP41を使用しています)

 

 

ハンドルをエアロタイプのハンドルに交換させていただきました。

ブレーキホースが長かったため適正な長さになるようカットいたしました。

(ハンドル周りをすっきりさせたいというオーナー様のご希望に添えるよう行いました。)

 

 

続いては、ブレーキフルードの交換です。使用するのはシマノ純正ミネラルオイルです。気泡にならないようゆっくりとシリンジ(注射器)に充填します。

 

 

オイル交換、ブリーディングはブレーキパッドを取り外した状態で行い、ブリードブロックと呼ばれるメンテナンス用のパーツをキャリパーにセットし、古いオイルを新しいオイルで追い出していきます。

(オイルがブレーキローターに付着しないように、ブレーキローターをホイールから外し、バイクにセットしています。)

 

 

この白いカップをブレーキレバー上部にあるブリードポートに、ねじ込み固定します。オイルが漏れ出ても、すぐに吸収してくれるようにウエスで養生しています。

 

 

オイル交換する際には残留した気泡なども一緒に排出されるためブレーキタッチフィーリングの改善も見込まれます。↓ホース切断の際に入り込む気泡や、もともと残っていた気泡が古いオイルと共に排出されています。

 

 

それほど汚れるものではないですが、カップの中をのぞくと、細かいカスのような汚れが見受けられました。

 

 

 

最後にキャリパー内に残った気泡を排出する工程です。ブレーキレバーを握りブリードニップルを一瞬緩めたり、シリンジに負圧をかけて残留した気泡を探ります。1つの大きな気泡が排出されました。

 

 

装着ホイールはRover CLX32!高性能ホイールです。まずはハブのグリスアップとスターラチェットオーバーホールです。

 

 

 

DT SWISS ハブメンテナンス専用の工具を使用し、スターラチェット部のシールリングやリングナットを元通りに組み戻します。

 

 

スターラチェット部には専用のスペシャルグリスを適量塗布します。グリス量が多すぎると、一瞬空回りする現象が起きる可能性がありますので、適量です。

その他フリーボディとシールが接触する部分にはDT SWISSマルチパーパスグリスを使用しています。

リングナットにワッシャーをセットし、専用工具でハブに組み戻します。固着を防ぐためマルチパーパスグリスをたっぷりと塗布しています。

 

 

ハブの次は、フレ取りを行います。

フロントは横フレが2mmほど、リアホイールの縦フレは3mm〜3.5mmほどありました。結構大きなフレです。30分ほどかけて修正を行いました。フレ取りは、フレを一気に取ろうとせずに、少しずつ少しずつ進めたほうが、結果的に早く良い状態にすることが出来ます。

今から28年ほど前、手組みホイールを店長から学び、自分のダウンヒルで使用するホイールも手組みホイールで組んでいたのを思いだしました。

 

 

フレを取りながら、センター出しも同時に行っています。

 

 

続きましては、フレームにセッティングしておいたアウターワイヤーに、デュラエースインナーワイヤーをグリスアップし通していきます。

 

 

リアディレーラーが装着される、ディレーラーハンガーのゆがみの修正も行っています。

どれだけ念入りにシフト調整しても、ここが歪んでいたり緩んでいれば意味がありません。(歪みのない別のホイールを装着して行っています。)

 

 

シフトの最終調整で、チェーンが一か所ガイドプーリーからスムーズに抜けられていないコマを見つけました。

じっくり観察してみますとチェーンインナープレート部分にわずかな歪みが生じており、不具合がでていました。

ぴったりとフィットしたヤスリの取手を差し込み修正を行いました。

 

その後は、しっかりとワイヤーの初期伸びを取り、納得いくシフト調整が決まりました。

 

 

最後にLizard skinのバーテープを巻きあげます。

 

 

いよいよ完成です。

フレーム、ホイール、チェーンもダークカラーで非常に渋い!!

 

 

 

Specializedのパワーサドルは使用率が高い人気のサドルです。

 

 

エアロハンドルですっきりした印象になりました。もちろん速度が上がれば上がるほどエアロの恩恵を受けられると思います。

 

 

マウンテンバイク用のブレーキローターを装着されています!ロードバイクのことを良く知ってみえるバイクが大好きなお客様なんだと直ぐにわかりますね。

 

 

 

ホイールは定評のあるRovar CLX32 を履かれていました!!

こちらのホイールには、セラミックベアリングが装填されており、超軽量で超高性能。誰もが欲しがる憧れのホイールです。

 

 

ノンドライブサイド側、クランクにスペーサーを3枚追加しました。

 

 

今回のメンテナンスコースでは、ブレーキキャリパーのピストンを目一杯露出させ、イソプロピルアルコールで清掃していますので、ブレーキパッドの戻りも良くなり、性能を100%発揮してくれていると思います。↓白いピストンがチラ見えしてるのがわかりますか?

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

今回、ご入庫いただきましたオーナー様、誠にありがとうございました。

ご購入は他のお店ですが、当店をホームと思っていただき、些細なことでもお気軽にご相談ください。

またのご来店を心よりお待ちいたしております。